■スポット名 きじひき高原キャンプ場 公式HP
■住所 〒041-1244 北海道北斗市村山174
■駐車位置 Googleマップ 航空写真推奨
■宿泊日 2024/09
■料金 有料
■滞在形態 滞在利用
■アプローチ 容易
■駐車形態 切り離して駐車
■バック無し駐車 空き具合で可能 (バックで駐車し切り離した)
■オーニング 可能
■地面 草/砂利
■傾斜具合 フラット
■トイレ 有
■炊事場 有
■外灯 有
■外部充電 無
■ソーラー発電 キャンピングカーサイトの背面が山なので夕方は辛い
■ゴミ処理 不可
■シャワー 有
■入浴施設 北斗市健康センターせせらぎ温泉 約9km
■利用見解
眺望が良いと人気のキャンプ場
混雑していなければキャンピングカーサイトをめい一杯使って前からでUターン駐車可能
私はバックの練習も兼ねてバック&切り離し駐車しました。
高台にあり眺めが良さそうに見えますが、キャンピングカーサイトからは期待した夜景は見えませんでした(泣)
しかしながら、夜キャンプ場の頂上部分にあるフリーサイトまで登って裏函館夜景(函館山じゃない方からみる夜景)を見ましたが、とても綺麗でしたので満足。
利用料が低額(1泊320円)なので、函館北部の観光拠点として滞在利用するのが良いでしょう。



キャンピングカーサイトは砂利草、一般のテントサイトは芝生、少し離れた場所に炊事場とトイレがありました。
利用料320円、十分すぎる設備です。
※公式HPや他車中泊ブログと駐車位置が違う事がありますが、恐らくキャンプ場側も模索していると思われますので、情報と違う!と怒らないように。
どっちみちキャンピングトレーラーだとロケーションは悪い場所しか案内されないですw(爆)
皆さんのキャンピングトレーラーライフがより良いものになりますように。
最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^♪
《 キャンピングトレーラー車中泊スポットデータ各項目の注意点 》
- 各項目はリンク先のGoogleマップの赤いピン位置で、実際に滞在した個人的な感想です。
- 車中泊スポットへのアプローチは、キャンピングトレーラー(総全長12m 幅230cm)で、停車位置まで進入が「楽」か「難しいか」の個人的車両感覚です。
- Googleマップは航空写真にした方が、実際の駐車位置が把握できると思います。
- バック無し駐車とは、頭から入って、頭から脱出できる「楽ちん駐車」の事です。
- オーニングは、私が駐車したピン表示位置で張ったかどうかの有無です。
- ゴミ処理・料金・シャワー等の各種情報は、施設運営側の方針で変更される可能性があります。