■スポット名 道の駅 みついし 公式HP
■住所 〒059-3233 北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161−2
■駐車位置 Googleマップ 航空写真推奨
■宿泊日 2024/11
■料金 無料
■滞在形態 休憩/仮眠利用
■アプローチ 容易
■駐車形態 牽引駐車
■バック無し駐車 不可 大型用Pにバックで入れた。
■オーニング 不可
■地面 アスファルト
■傾斜具合 フラット
■トイレ 有
■炊事場 無
■外灯 有
■外部充電 無
■ソーラー発電 良好 影になる物が無いので、早朝から夕方まで発電します。
■ゴミ処理 無
■シャワー 無
■入浴施設 みついし昆布温泉 蔵三 敷地内
■利用見解
道の駅は特段面白い物も無く貧弱な感じで、通り過ぎても良いレベル。
良い点は併設している温泉とレストランが素晴らしいからで、肝心の道の駅として良い点は特段感じられませんでした。
今回温泉目当てに訪問したのですが、まさかの臨時休業( ノД`)シクシク… ウソだろっ!
太平洋を一望できる温泉に入れないなら、ここに立ち寄る必要は一切ないのですが、日も暮れていますのでビバーク車中泊となりました。(-_-;)「こんな時もありますよね。また次回温泉目当てに来ようと思います」
ただじゃ帰りたくないので、がら空きの駐車場でバック駐車の練習してきました(^_^;)
国道沿いの駐車場なので、夜間はトラックなどの走行音がうるさいかな?と危惧していましたが、まったく問題なく寝れました。



夜に冷凍トラックが入って来たのですが、私のトレーラーに気を使ってくれたのか、離れた場所にアイドリング駐車してくれました💛(冷凍のためエンジン切れない)ご配慮感謝ですm(__)m
皆さんのキャンピングトレーラーライフがより良いものになりますように。
最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^♪
《 キャンピングトレーラー車中泊スポットデータ各項目の注意点 》
- 各項目はリンク先のGoogleマップの赤いピン位置で、実際に滞在した個人的な感想です。
- 車中泊スポットへのアプローチは、キャンピングトレーラー(総全長12m 幅230cm)で、停車位置まで進入が「楽」か「難しいか」の個人的車両感覚です。
- Googleマップは航空写真にした方が、実際の駐車位置が把握できると思います。
- バック無し駐車とは、頭から入って、頭から脱出できる「楽ちん駐車」の事です。
- オーニングは、私が駐車したピン表示位置で張ったかどうかの有無です。
- ゴミ処理・料金・シャワー等の各種情報は、施設運営側の方針で変更される可能性があります。