キャンピングトレーラー向け 車中泊スポット
■スポット名   日高沙流川オートキャンプ場  公式HP
■住所      〒055-2315 北海道沙流郡日高町富岡444
■駐車位置    Googleマップ 航空写真推奨
■宿泊日     2024/10
■料金      有料 
■滞在形態    1泊利用 
■アプローチ   容易
■駐車形態    牽引駐車     
■バック無し駐車 可能  頭から入って頭から出れる サイト番号ポールと接触注意! 
■オーニング   可能  
■地面      アスファルト サイトは草地
■傾斜具合    フラット
■トイレ     有
■炊事場     有
■外灯      有 深夜は消える  
■外部充電    無
■ソーラー発電  不良  木々が多く日照不足 
■ゴミ処理    可 
■シャワー    無
■入浴施設    沙流川温泉ひだか高原荘 徒歩圏内
車中泊見解
オートサイトAは車2台分のスペースがあり、場内通路の脇に縦列駐車をするように設計されています。
そのため、トレーラーを停めるのは比較的楽です。
場所によっては頭から入れますが、場所によってはバックが必要になりますが、容易に停める事ができるでしょう。
《オートサイトAの注意点》
①サイト番号のポールが低い位置で立っているので、それに接触しないように注意が必要です。
②オートサイトAは交通の要所で、常に奥側サイト宿泊者の車が傍を通り落ちつかない。
③電源や個別炊事場が無い(単に2台停めれるオートサイトです)
④周辺は背の高い樹木に覆われているので、ソーラー発電不可


これなら、管理棟に相談してフリーサイト料金等で駐車場に車中泊させてもらう方が、日当たりも良くソーラー発電しますし、若干ですが温泉に近くなります。
今更ですが近くの「道の駅 樹海ロード日高」の方がトレーラー旅には立地的に良いかも。
頭から入って頭から出れる大型Pもあるので、そっちが良かったなぁ~(;´Д`) 
無料だしソーラー発電するし。でも、トラックのアイドリングがうるさそうw
日高沙流川オートキャンプ場はテント泊なら良いキャンプ場ですが、キャンピングトレーラーで利用するメリットはあまり無いと感じました。(事前調査不足でしたねw(;^ω^))
皆さんのキャンピングトレーラーライフがより良いものになりますように。
最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^♪
《 キャンピングトレーラー車中泊スポットデータ各項目の注意点 》
- 各項目はリンク先のGoogleマップの赤いピン位置で、実際に滞在した個人的な感想です。
- 車中泊スポットへのアプローチは、キャンピングトレーラー(総全長12m 幅230cm)で、停車位置まで進入が「楽」か「難しいか」の個人的車両感覚です。
- Googleマップは航空写真にした方が、実際の駐車位置が把握できると思います。
- バック無し駐車とは、頭から入って、頭から脱出できる「楽ちん駐車」の事です。
- オーニングは、私が駐車したピン表示位置で張ったかどうかの有無です。
- ゴミ処理・料金・シャワー等の各種情報は、施設運営側の方針で変更される可能性があります。
 
  
  
  
  

