道の駅 だて歴史の杜《北海道 キャンピングトレーラー 車中泊スポット》

だて道の駅アイキャッチ画像 キャンピングトレーラー車中泊スポット

スポット名   道の駅 だて歴史の杜  公式HP
■住所      〒052-0012 北海道伊達市松ヶ枝町34−1
■駐車位置    Googleマップ 航空写真推奨 裏のカルチャーセンターP
■宿泊日     2025/03
■料金      無料 
■滞在形態    1泊利用 
■アプローチ   容易
■駐車形態    牽引駐車     
■バック無し駐車 可  前後2マス使用 
■オーニング   不可  
■地面      アスファルト
■傾斜具合    フラット
■トイレ     有
■炊事場     無
■外灯      有  
■外部充電    無
■ソーラー発電  良好 影になる物が無いので、早朝から夕方まで発電します。  
■ゴミ処理    不
■シャワー    無
■入浴施設    天然温泉 伊達温泉 3km

■利用見解
北海道伊達市の道の駅で、地場野菜や産地の冷凍食品など、売店が充実している道の駅で、今回は食料/酒の調達と車中泊のため利用。
午後に到着したので多くの野菜は売り切れ気味でしたが、どれも新鮮で価格も安かったです。
フードコートでは、お蕎麦やハンサム焼き(今川焼ぽい奴)ぶぅ玉(たこ焼きの豚肉版)パン屋さんが営業しておりハンサム焼きを1個買ってみたのですが、普通に美味しかったです。(激ウマ!というほどではないなぁw)

駐車場は道の駅裏のカルチャーセンターの駐車場を利用させて頂きました。
24時間トイレへは、非常に遠くなりますが、そもそも私のトレーラーは常設トイレなので、全く問題なく快適に過ごせました。

道の駅側の駐車場を使わなかった理由は、24時間トイレ前は大型車専用駐車場となっており、夜間のアイドリング音が半端無く響き渡っています。
最近の車はオートライト標準車が多く、アイドリング+ライトつけっ放しの残念な車も多数見受けられました。
深夜に爆音マフラー搭載の爆音車や、低音ドコスコ♪ドコスコ♪爆音カーステ車などのDQNカーも訪れるので、道の駅側の駐車場での車中泊は、神経質な方は難しいかもしれません。

温泉は伊達温泉に牽引で入浴しに行きました。
宿前道路を挟んだ向う側の駐車場は広いので、牽引してのUターンも可能。
露天風呂はぬるめ、内風呂は熱めとメリハリの効いた湯舟で最高でした。

皆さんのキャンピングトレーラーライフがより良いものになりますように。

最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^♪

タイトルとURLをコピーしました