道の駅 自然体感しむかっぷ《北海道 キャンピングトレーラー 車中泊スポット》

占冠道の駅アイキャッチ画像 キャンピングトレーラー車中泊スポット
占冠道の駅

■スポット名   道の駅 自然体感しむかっぷ  公式HP
■住所      〒079-2201 北海道勇払郡占冠村中央
■駐車位置    Googleマップ 航空写真推奨
■宿泊日     2025/06 車中泊しませんでした。
■料金      無料
■滞在形態    立ち寄り 次回は利用しないと思う
■アプローチ   容易
■駐車形態    牽引駐車    
■バック無し駐車 必須 (駐車場は狭く奥に行くと脱出困難!歩行者、一般車往来多く危険注意!)
■オーニング   不可
■地面      アスファルト
■傾斜具合    水平
■トイレ     有
■炊事場     無
■外灯      有
■外部充電    無
■ソーラー発電  良 建物に囲まれているのと立木のせいで発電時間が限られる
■ゴミ処理    不可
■シャワー    無
■入浴施設    無
■利用見解
占冠ICからすぐの道の駅。
非常にコンパクトに纏められていおり、物産展や売店、フードなど特別なものがあるわけではない。
駐車場はキャンピングトレーラー目線で見て非常に狭く、第一駐車場に大型車5台分あるが、一般車のマナー違反駐車や出入り車の往来が非常に多くバックして停めるのは難しいと感じました。

無事停められたとしても、大型車Pの奥が一般車Pという駐車場構成なので、入れ代わり立ち代わり車の往来がトレーラー付近を歩くので落ち着かない。
その訳は道の駅(トイレ)との動線上に大型車用Pがあるので、施設への最短距離動線なっているため。

売店はこじんまりとした規模が2つで、飲食店も数店営業しているが、不定休なのか休みが多い。
それに、名物的なメニューや名店でもないので、無理にこの道の駅で食事をする必要はないと思います。

周辺近くに小さなスーパーがあるものの、品揃えは少なく、旅情を掻き立てられるような特産品もなく、イマイチ盛り上がらないです。(-_-;)

駐車位置は国道から離れているので、国道の走行音もなく静かそうですが、駐車場中は狭く一般車が多いので非常に狭い! 頑張ってバックで駐車しましたが、本当に車と歩行者の往来が多いので、誘導者無しだとバック時に接触事故を起こしそう。
↓の画像でもトレーラー後方に他人が立っています(-_-メ) その後も何人も続いて来るので怖いです。
少し離れた第二駐車場に大型車専用Pがないのでご注意ください。

まとめ
富良野とのアクセスで通るので寄りたくなりますが、別に立ち寄りする必要がない道の駅ですね。
一般車なら良いかもしれませんが、キャンピングトレーラーで寄るにはリスクが高い道の駅です。

最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^♪

《 キャンピングトレーラー車中泊スポットデータ各項目の注意点 》

  • 各項目はリンク先のGoogleマップの赤いピン位置で、実際に滞在した個人的な感想です。
  • 車中泊スポットへのアプローチは、キャンピングトレーラー(総全長12m 幅230cm)で、停車位置まで進入が「楽」か「難しいか」の個人的車両感覚です。
  • Googleマップは航空写真にした方が、実際の駐車位置が把握できると思います
  • バック無し駐車とは、頭から入って、頭から脱出できる「楽ちん駐車」の事です。
  • オーニングは、私が駐車したピン表示位置で張ったかどうかの有無です。
  • ゴミ処理・料金・シャワー等の各種情報は、施設運営側の方針で変更される可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました