■スポット名 道の駅 サンフラワー北竜 公式HP
■住所 〒078-2511 北海道雨竜郡北竜町板谷163−2
■駐車位置 Googleマップ 航空写真推奨
■宿泊日 2025/06
■料金 無料
■滞在形態 1泊利用
■アプローチ 容易
■駐車形態 牽引駐車
■バック無し駐車 不可 スイッチバッグの斜めバック駐車になります。
■オーニング 不可
■地面 アスファルト
■傾斜具合 フラット
■トイレ 有
■炊事場 無
■外灯 有
■外部充電 無
■ソーラー発電 良好 影になる物が無いので、早朝から夕方まで発電します。
■ゴミ処理 不可
■シャワー 有
■入浴施設 敷地内温泉有
■利用見解
国道275号線沿いにあるホテル+道の駅。道の駅敷地内に日帰り温泉があるのはありがたい。
入浴料も安く500円でサウナ・露天風呂にも入れて、シャンプーやリンスなども用意されているなんて。めちゃお得です♪
面白いのは、朝6:00~8:00早朝風呂もやっているので、夜間に到着しても翌朝出発前にひとっ風呂なんて事もできちゃいます。
フードはホテルのレストランで特産品の黒千石大豆やひまわりポークを使用したオリジナルメニューや一般的なそばやラーメンなどの料理を食べられるのもよいですね。
周辺にはスーパーやコンビニ等はありませんが、ホテルの売店でちょっとした食材を仕入れられますし、敷地内に「みのりっち」という物産店がオープンしておりますので、新鮮な野菜や果物、特産品が購入できます。




注意点
大型車用のA駐車場は広くたくさんの大型車が駐車できますが、斜めバックで駐車することになり初心者には難しいかもしれません。
白線が消えているので、斜め駐車なのか?縦駐車なのか?が判別できないのです。
道の駅の施設看板を見ると斜めに駐車するように示されていますが、現場は白線がありません。

大型車用駐車場は、すぐ傍が国道+スピードが乗る直線道路で、スピードが出ている車両やトラックが多いので、夜間は結構な走行音や振動を感じます。
休憩のため大型トラックも多く入って来るので、夜間はアイドリング音が響き渡り気になる人は寝れないかも(;´∀`)
平日などで空いていたら国道沿いの大型車用駐車場は止めて、一般車駐車場で前後2マスを使い停めればよかったかもしれません。
「キャントレあるあるですが、頑張ってバック駐車した後に少しでも移動するのは面倒なのですよねぇ。」
皆さんのキャンピングトレーラーライフがより良いものになりますように。
最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^♪
《 キャンピングトレーラー車中泊スポットデータ各項目の注意点 》
- 各項目はリンク先のGoogleマップの赤いピン位置で、実際に滞在した個人的な感想です。
- 車中泊スポットへのアプローチは、キャンピングトレーラー(総全長12m 幅230cm)で、停車位置まで進入が「楽」か「難しいか」の個人的車両感覚です。
- Googleマップは航空写真にした方が、実際の駐車位置が把握できると思います。
- バック無し駐車とは、頭から入って、頭から脱出できる「楽ちん駐車」の事です。
- オーニングは、私が駐車したピン表示位置で張ったかどうかの有無です。
- ゴミ処理・料金・シャワー等の各種情報は、施設運営側の方針で変更される可能性があります。