道営野塚野営場《北海道 キャンピングトレーラー 車中泊スポット》

野塚野営場アイキャッチ画像 キャンピングトレーラー車中泊スポット

キャンピングトレーラー 車中泊スポット

スポット名   道営野塚野営場  参考HP
■住所      〒046-0325 北海道積丹郡積丹町野塚町
■駐車位置    ここに駐車しました
■宿泊日     2025/09
■料金      無料
■滞在形態    2泊利用  
■アプローチ   容易
■駐車形態    牽引駐車 シーズン中は非常に混み合うので駐車不可能     
■バック無し駐車 可  
■オーニング   不可   
■地面      アスファルト
■傾斜具合    フラット  場所によっては一部傾斜や凸凹有り
■トイレ     有
■炊事場     有
■外灯      有  
■外部充電    無
■ソーラー発電  良 裏山の影になり午前中の早い時間帯は発電に難有  
■ゴミ処理    不可
■シャワー    無
■入浴施設    無 近隣 岬の湯しゃこたん 約3km

車中泊見解

積丹岬の先にある無料キャンプ場 
キャンプサイトから積丹の大海原を満喫できる最高のロケーションで、道路付けもよく簡単にアクセスできるが、無料&オーシャンビューと言うことで、夏のシーズン中は激混みの満車になる事が多いのでトレーラーは入れないでしょう、万一入ったとしてもUターンできず脱出不可能になるので注意が必要。

野塚野営場から積丹の海を望む

おすすめは、GWを除いた春先と9月中旬以降の平日で、残念ながら土日は難しいと思っておいて間違い無いです。
繰り返しますが、トレーラーを引いて利用するなら、シーズンオフの平日しかありません。

清掃が行き届いたトイレと炊事場があり快適
国道沿いで夜間は走行音がうるさいと思われるが、通行量が非常に少なく就寝中も気にならないです。

中央の画像が第一駐車場の全貌です。
袋小路で国道からのアプローチは急な坂になっているので、出入り不能で脱輪の可能性もあります。
(運転が上手な人はいけるかも?私は無理!)

この野営場には駐車場は3つありまして、私は第二駐車場を利用しました。

野塚野営場の場内マップ

■第一駐車場
トレーラーが入れないほど狭く、①アプローチの傾斜角度が急すぎ&直角に曲がる事になるので、脱輪の可能性もあり難しいでしょう。
国道から約2mも低い場所になりますので、駐車場の埋まり具合も確認できない状態で進むのは無謀、たとえ入ったとしても、Uターンできなくなるので絶対に侵入してはいけません。

■第二駐車場
広く平坦で国道から簡単入れますし、駐車場内で切り返し無しでUターンも可能。
しかし!それは他車がいない場合で、場合によっては、他車に気にしながら切り返しする必要があります。

アプローチが2か所ありますが、第一駐車場側の②アプローチは狭くカーブが急なので脱輪する可能性があるので危険です。

■第三駐車場
広い④アプローチで悠々入れます。
地面は砂利敷き、海沿いに立木があるので、残念ながら木々の隙間からのオーシャンビューとなり、イマイチ盛り上がりませんが、一番楽に停めることができます。

今回私の駐車位置についてですが、平日の昼過ぎ到着したのですが、第二駐車場の奥に1台しか停まっていませんでしたので、③アプローチより頭から入り駐車場内で悠々とUターンし海側に5マス使い駐車しました。

キャンピングトレーラー旅の駐車の掟は、「どんな時も確実に脱出できるか」ですので、上のGoogleマップの位置なら、確実脱出でき安心。
お陰でダイネットから積丹の海が見え最高のロケーションのなか車中泊ができました。
※横駐車しての駐車マスの占有はマナー違反では?と突っ込まれそうですが、(;^_^A シーズンオフで利用者がいない事を確認して駐車しております。 切り離してのマス内駐車も考えましたが、トレーラーのAフレームが飛び出し他車が接触する危険性があるので、敢えて横駐車しております。

温泉について
近隣の立ち寄り湯ですが、すぐ近くに岬の湯があり、高台の露天風呂から積丹の海に沈む夕日を眺めながら浸かる事ができますので、日没を狙って利用する事を強くおすすめします。
入浴料は1,000円と割高ですが、その価値はありますよ。


グルメ情報としては、近くにローカルな食堂 お食事処まるこ がありまして、非常に質の高い定食を出してくれます。
前浜である積丹でとれた魚メインとした定食(積丹産は数量限定)が食せますので、ぜひご賞味ください。
積丹であがるぶりは天上ぶりと言われるほど美味しい魚。
今回は迷わず積丹産ぶりの刺身定食を頂きましたが、身がしまり甘く、新鮮なので独特な臭みも無く最高のぶりを堪能できました。
お店の駐車場ですが、シーズン外であれば、トレーラーを牽引しても、大丈夫な大きさなので駐車しやすいと思います。

総評
オンシーズンは超絶混み合い絶対に入れずオフシーズンのみにチャンス到来となりますが、このキャンプ場のオーシャンビューは、本当に綺麗。特に夕日は一見の価値があります。
トイレや炊事場は年期が入っておりますが、清掃されており問題ありませんし、入浴は岬の湯で最高の風呂にはいれます。
問題点は食料買い出しできるスーパーが無いので、到着前に買い出しを済ませておくことをおすすめします。

あなたのキャンピングトレーラーライフがより良いものになりますように。
最後までお読み頂きありがとうございました(^▽^♪

《 キャンピングトレーラー車中泊スポットデータ各項目の注意点 》

  • 各項目はリンク先のGoogleマップの赤いピン位置で、実際に滞在した個人的な感想です。
  • 車中泊スポットへのアプローチは、キャンピングトレーラー(総全長12m 幅230cm)で、停車位置まで進入が「楽」か「難しいか」の個人的車両感覚です。
  • Googleマップは航空写真にした方が、実際の駐車位置が把握できると思います
  • バック無し駐車とは、頭から入って、頭から脱出できる「楽ちん駐車」の事です。
  • オーニングは、私が駐車したピン表示位置で張ったかどうかの有無です。
  • ゴミ処理・料金・シャワー等の各種情報は、施設運営側の方針で変更される可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました