◆豆知識

◆豆知識

【キャンピングトレーラー夏のエアコン節電術】連泊時のサブバッテリー7つの節電方法

真夏のキャンピングトレーラー旅で一番大変なのが、サブバッテリーでエアコンをどれだけ長く稼働させる事ができるかではないでしょうか?1泊2日の旅なら一晩超えれば全然問題無いでしょうが、外部電源を確保できない場所で連泊する場合は、サブバッテリー残量管理はシビアにしないと危険で、万一サブバッテリーが枯渇したら快適に過ごせなくなるばかりか、旅自体中止する可能性も。夏のキャンプでエアコンを稼働させて快適に過ごしたいキャンピングトレーラーオーナーさんに、私が行っている夏のサブバッテリー節電方法をご紹介しますね。
◆豆知識

《北海道式》アスファルト保護に役立つキャンピングトレーラー駐車の常識

北海道などの寒冷地のアスファルトって柔らかく作られるのを知ってますか? アスファルト敷の駐車場にキャンピングトレーラーを置くとアスファルトが凹みますので、ご注意ください。 私はこんな方法で凹みを回避しています。
◆豆知識

車中飯・車中泊の生ゴミ問題が解決! 日本一周キャンピングトレーラー旅流「臭い生ゴミ」の捨て方

車中泊中の車内調理で出た生ゴミの臭い対策って皆さんどうしていますか? 私はこんな方法でゴミ臭をカットしつつ旅をすすめ、処理可能な場所まで保管(保存)しています。車内保管でも臭いが漏れないので非常に助かっています。
◆豆知識

キャンピングカー・キャンピングトレーラーのLPガス残量確認法と便利グッズ

入っていると思って旅に出たら、入っていなかったというのが多いLPガス。 旅先でガス切れは絶対避けたいもの。それって結構面倒(;´Д`) でもあるのですよ!簡単に残量が判明できるアイテムが!  これさえあればガス欠ともおさらばです!!
◆豆知識

キャンピングカー車中泊の水問題を解決!少量の水で食器を洗う方法

車中泊時に簡単!節水!手軽!に食器を洗う方法カレーやシチューでギトギトになった鍋や食器でも、誰でも簡単に少量の水で食器洗いが出来る方法を紹介しています。
◆豆知識

北海道民が教える! キャンピングカー雪下ろしで、天窓を割る原因と対策

キャンピングカー・キャンピングトレーラーの雪下ろし時、屋根の設備を壊す人が多いようです。折角車の為に雪下ろししたのに、自分で壊しては本末転倒。雪の性質とキャンピングカーの屋根の構造を良く理解すると、「自爆」回避できます♪
◆豆知識

北海道民が警告!キャンピングカーで、道内車中泊の旅をするなら鹿衝突事故を防ぐ「鹿避け笛」をつけろ!

キャンピングカーで北海道車中泊旅をするなら、鹿避け笛をつける事をおすすめします。動物は時として想定外の行動を取り、鹿との衝突事故となる事も・・・・楽しい北海道キャンピングカー旅が悲しい思い出にならないためにも、防御策を講じてください。
◆豆知識

キャンピングカーのトイレで大便をする?しない? 便器に大便汚れが付かない裏ワザ知ってた?

キャンピングカーのトイレで大便しますか?しませんか? 大便汚れ防止の裏ワザを紹介します。 この技で汚れが付かなくなりますので、奥さんや娘さんも大喜び。簡単作業で長期間汚れを防止してくれるのが嬉しいですね♪
◆豆知識

キャンピングトレーラー 北海道民が教える正しい雪下ろしの方法

道民がおすすめするキャンピングトレーラーの正しい雪下ろしの方法良く雪下ろしで天井設置の設備を壊す人がいますが、このブログを読めば大丈夫!正しい雪下ろしを学びましょう。