キャンピングトレーラー

◆車中飯用おすすめ調理器具

キャンピングカーに最適な片手鍋 T-FALを超えた調理器具「ボオグル」で楽々車中飯作り♪

車中泊時の車内調理に最適な調理器具「ボオグル」って知ってますか?キャンピングカーやキャンピングトレーラーのミニキッチンで調理しやすいように作られているので、料理がはかどりますよ。T-FALより気の利いた機能満載でした!
◆豆知識

北海道民が教える! キャンピングカー雪下ろしで、天窓を割る原因と対策

キャンピングカー・キャンピングトレーラーの雪下ろし時、屋根の設備を壊す人が多いようです。折角車の為に雪下ろししたのに、自分で壊しては本末転倒。雪の性質とキャンピングカーの屋根の構造を良く理解すると、「自爆」回避できます♪
◆豆知識

北海道民が警告!キャンピングカーで、道内車中泊の旅をするなら鹿衝突事故を防ぐ「鹿避け笛」をつけろ!

キャンピングカーで北海道車中泊旅をするなら、鹿避け笛をつける事をおすすめします。動物は時として想定外の行動を取り、鹿との衝突事故となる事も・・・・楽しい北海道キャンピングカー旅が悲しい思い出にならないためにも、防御策を講じてください。
◆豆知識

キャンピングカーのトイレで大便をする?しない? 便器に大便汚れが付かない裏ワザ知ってた?

キャンピングカーのトイレで大便しますか?しませんか? 大便汚れ防止の裏ワザを紹介します。 この技で汚れが付かなくなりますので、奥さんや娘さんも大喜び。簡単作業で長期間汚れを防止してくれるのが嬉しいですね♪
◆安全対策

キャンピングカー車載消火器の恐ろしさ知ってる? まさか粉末消火器を搭載していないよね?

キャンピングカーにはキャンピングカーに適した消火器を使わないと、「自爆する」ので気をつけてくださいね。例え消火に成功しても、キャンピングカーを捨てる事になりえます。この記事では、キャンピングカー/キャンピングトレーラーに搭載すべき消火器を詳しく紹介しています。
◆購入検討者へ アドバイス

キャンピングトレーラー購入 後悔する?後悔しない?

牽引式キャンピングカーであるキャンピングトレーラー。購入したら後悔するか?問題ですが、私は後悔していません。その理由は、圧倒的に自由だからです。(^-^♪
◆改造

車中泊で日本一周旅の間大量に出るゴミ問題を解決  投げ捨てて終わり♪

皆さん道の駅やSAでの車中泊時に出るゴミってどうしていますか?私の日本一周旅では、こうして投げ捨てて終わりにしています。車中泊ゴミ問題に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
◆改造

キャンピングトレーラーに排水タンク(グレータンク)後付け改造!「脱・垂れ流し!道の駅 車中泊が爆楽に♪」

Hobby495ULにグレータンク(排水タンク)を設置した所、車中泊が超絶快適になりました!もう道の駅やSAでのちょい休憩も苦じゃなくなりました♪塩ビ管を利用した単純な構造ですが、快適効果は無限大!!垂れ流しはダメですよ!
◆安全対策

車中泊で二酸化炭素中毒を防止 CO2センサーが必要って知ってた?

キャンピングカーやキャンピングトレーラーの車中泊で使うセンサーに一酸化炭素センサーがありあすが、二酸化炭素センサーも凄く重要なのを知ってますか?車中泊で死なないために、二酸化炭素センサーの重要性を知って欲しいです。
◆改造

キャンピングトレーラーの充填し難いLPガスFFヒーターをベバストFFヒーターに交換。

キャンピングトレーラーのガス充填し難い純正LPガスヒーターを撤去して、ベバストに変えました。普通わざわざ撤去する人っていないようですが、邪魔なので撤去!撤去!撤去~っ!副産物として収納スペースも得る事ができて大満足です。
◆豆知識

キャンピングトレーラー 北海道民が教える正しい雪下ろしの方法

道民がおすすめするキャンピングトレーラーの正しい雪下ろしの方法良く雪下ろしで天井設置の設備を壊す人がいますが、このブログを読めば大丈夫!正しい雪下ろしを学びましょう。
◆改造

キャンピングトレーラートイレDIY改造 床汚れ防止対策

キャンピングトレーラーのトイレをプチDIY改造♪ 汚れやすい床に水に強いクッションフロアを敷きました。これで拭き掃除も楽々♪寒い時期の足裏のヒヤッと感も低減できて快適です。施工は誰でも簡単DIY工事可能ですよ。
◆防犯対策

キャンピングトレーラーの防犯対策パート4 防犯ステッカー編

キャンピングトレーラーの防犯対策の第一弾として防犯ステッカーを貼る事をおすすめします。貼ると貼らないでは、防犯性能が全然違います。盗られて泣く前に防犯対策を行う事を強くおすすめします。